top of page
検索


きっと君を忘れない
最後はこれよりはるかにでかかったな。 25.5㎝。 それがゴルゴ―ンの最後の体長でした。 最後は体がくの字に曲がり、硬直してしまい、体は瘦せ細り、色も真っ白くなって、それでも息はしていたものの。完全に息を引き取りました。...
Yuda.1.Blord
2022年10月10日
不死身のゴルゴーン
アクアリウムを始めてから、ずっとアルビノカラドジョウのゴルゴーンを飼っています。 もう飼い始めてから5年は経ってるかなと。 通常、飼育下におけるドジョウの寿命というのは、4、5年程度らしいです。 あくまでも平均であり、中には10年生きたというのも、、、...
Yuda.1.Blord
2022年7月17日


年末のアクアリウム
今年はアクアリウムも3年目。 最初に飼ったプレコが旅立ってしまって、寂しくなった水槽。 と、同時にコケの繁殖も凄まじく、生体を買い足すことにしました。 華やかさに欠けるため、テトラを10匹。 掃除役にレッドホーンスネイル?だっけな、カタツムリみたいなやつを2匹。...
Yuda.1.Blord
2020年12月31日


プレコ
僕がアクアリウムをはじめて、最初に買った魚がプレコでした。 ナマズ科の一種で、セルフィンプレコというやつ。 成長すると、60cmくらいにもなるんだとか。 いっつも流木や水槽の壁に張り付いて、あまり動かないプレコ。 それが、ついに全く動かなくなり、お別れになりました。...
Yuda.1.Blord
2020年12月25日


猫と水槽と私
早くも年末モードに入ってます。先週末、土曜の仕事が休みになって1か月ぶりくらいに土日休みになり、日曜に予定していたエリザベスの予防接種も一日早く受けることができたので、意を決して大規模な模様替え&大掃除を実施しました。 ちなみに僕の会社では、社長がせっかちでもう年末に配る会...
Yuda.1.Blord
2019年11月19日
メダカの飼い方
会社の社長が知り合いから、メダカの稚魚を大量にもらってきて会社には小さい水槽があります。そんな社長が今日、水槽の水替えをしてました。 うちの会社は井戸水を引いているので、井戸水をつかった模様。アクアリウムでは常識ですが、一般の方には知らない人も多いはず。水道水はよくないです...
Yuda.1.Blord
2019年10月1日


ポコちゃん
親友RISTAの家に土日と、二日間過ごしてきました。 ホント楽しかったけど、ひとつだけ悲しいことがありました。 アクアリウムの師匠でもあるRISTAの8~9年飼ってるミドリフグのポコちゃんが他界しました。死因は老衰でした。...
Yuda.1.Blord
2019年9月30日


ドジョウを飼うときの注意点
今回は、我が家のゴルゴーンを例に、ドジョウを1年ちょっとで20センチ以上までデカくしたアクアリウム初心者の僕が紹介していきたいと思います。 何を隠そう、ウチのゴルゴーンも僕の記憶にある限り、3回は死にかけてます。 まず、代表的なやつです。...
Yuda.1.Blord
2019年9月22日


ゴルゴ―ンについて
ゴルゴーンとは、ウチで1年ちょっと前から飼ってるアルビノカラドジョウの名前です。 娘が命名しました。あまりにもしっくりくるので、その場で決定です。 観賞魚に名前をつけるってなかなかないんじゃないかと思います。 単体飼育ならわかります。グッピーはまだ色でわかりますが、見た目見...
Yuda.1.Blord
2019年9月22日
bottom of page