top of page

猫と水槽と私

更新日:2019年12月14日

早くも年末モードに入ってます。先週末、土曜の仕事が休みになって1か月ぶりくらいに土日休みになり、日曜に予定していたエリザベスの予防接種も一日早く受けることができたので、意を決して大規模な模様替え&大掃除を実施しました。


ちなみに僕の会社では、社長がせっかちでもう年末に配る会社のカレンダーは、ほぼほぼ完売していますw



まず、今回の模様替えのテーマは、「猫と水槽と私」が心地よく暮らすことができる部屋にするのが最大の目的です。

僕は、自分が一番時間やお金を使うのは、自分が暮らす「環境づくり」です。

より極上のchillができるスペースを目指しています。


いろいろあるんですよね。やはりダサいものはなんか嫌だし、かと言って高いものは汚すのが気になったり、失敗したときのダメージがでかかったり。


つまりは自分がリラックスするためですから、気を遣わずに快適に過ごせるスペースでなくてはいけません。

エリザベスを飼う時から、正確には飼う前からずっと気になってた水槽の猫対策。

これをなんとかしなければ僕の目指す部屋は完成しません。そしてアパート住まいなので、壁や天井に穴あけや固定はなしで工事する必要があります。



魚たちが安全に。

メンテがしやすく。

猫にとっても楽しい。



この三拍子。

まずは第一段階。


メタルラックを作りました。

これで水槽そのものを囲ってしまい、完全なる独立した空間をつくります。

メタルラックをチョイスしたのは、カスタムの自由度の高さと、頑丈さですね。


第二段階。


サイドを100均で買ったスチールウォールで囲います。100円×4枚つかいました。

色を黒にすることで透過効果で圧迫感を防ぎます。これまた100均の針金ワイヤーで固定。

これで水槽の水温計やら、小物やらを引っかけることもできますね!




防鳥ネットを張って完成です。

といってもこれまだ仮なんですがw


しばらくはエリザベスもアスレチックみたいにあそぶかなと思って、これで様子見ます。

というのも、エリザベスの性格や能力もあるので、これでも侵入していたずらするようなら、もっと堅牢にする必要があるし、強化しなきゃいけない部分も出てくると思うので。


まぁ簡単には入れませんけどね!見辛いけど、足元にも猫除けのトラップあるしw



ダーツ台は他に移して、ベッドが部屋の中心に。

ベッドの下はエリザベスのお気に入りスポットでもありますw

部屋の空間がかなり広くなりました。

掃除のできなかったデッドスペースにも手が届くようになり、これから新たに設備を増やせるというもの。



張り付いても魚たちは安全ですw

ちなみにワンタッチで網は取外し可能になってます。



#猫 #猫と水槽 #エリザベス #水槽 #アクアリウム #インテリア #模様替え #大掃除

最新記事

すべて表示
2022年キャンプまとめ

さて、2022年はどんなキャンプをしてきましたかね。 1月、元旦アスパイヤの森(ソロ) ガウ山(LDC) 4月、花薗オートキャンプ場(RISTA FAMILY) けやき平キャンプ場(LDC) 5月、キャンプ村やなせ(娘家族) あさの郷(ソロ) 天神浜オートキャンプ場(GO...

 
 
 
メッシありがとう

2022FIFAワールドカップ終了です。 超感動しました。 すごい試合だった。 サッカーをやってた小学生のときにマラドーナの試合をビデオで見て以来、アルゼンチンが大好きになって、いつもいいところまで行くけど今一歩勝てない試合を見てきました。...

 
 
 

Comentarios


bottom of page