top of page

ゴルゴ―ンについて

ゴルゴーンとは、ウチで1年ちょっと前から飼ってるアルビノカラドジョウの名前です。


娘が命名しました。あまりにもしっくりくるので、その場で決定です。 観賞魚に名前をつけるってなかなかないんじゃないかと思います。 単体飼育ならわかります。グッピーはまだ色でわかりますが、見た目見分けつかないのに1匹1匹名前つけるってよっぽどですよねww

そんなわけでうちで飼ってる魚で唯一のネームドとなったゴルゴーン。



でかいですよね。以前ネットに投稿したら、

「かなりでかい。ここまでなるのは珍しい」 「ずいぶん長く飼われてるんですね。」

と反響をいただき、ウチのゴルゴーンはかなりでかいということを知りました。 買ったときは大きさ7、8センチ程度でニョロニョロ動いて、おもちゃの土管なんかを入れてやるとくぐったりしてました。

それが1年足らずで



現在は



まだまだデカくなりそうです。 とにかく食欲がすごすぎて、他の魚たちが食べれないほど。エビや小さい貝、稚魚などはパクリといかれるので、現在稚魚は隔離飼育しています。

エビは全滅しました…。

このまま日本記録くらいデカくなってほしいですね。

最新記事

すべて表示
不死身のゴルゴーン

アクアリウムを始めてから、ずっとアルビノカラドジョウのゴルゴーンを飼っています。 もう飼い始めてから5年は経ってるかなと。 通常、飼育下におけるドジョウの寿命というのは、4、5年程度らしいです。 あくまでも平均であり、中には10年生きたというのも、、、...

 
 
 

Commenti


bottom of page