top of page

4月ソロ!初のタープ張り。そしてついに…

早くも6回目のキャンプ。順調に進んで、来週はPSP開催。

7回目まで達成できそうなので、10回の目標はラクラク達成できそうですね。



楽しみでやってるので、余裕で当たり前なんですけど。



さて、今回!

一応、コロナの影響を避けるため、前回いったキャンプできる場で、月曜日有給休暇をつかっていってきました!


うん。さすがに空いてた。


もしや完全ソロって期待もあったけど、着いた時点では2、3台がサイトをつくっておりました。



さて、ソロ専用機の炎幕ちゃん。






これ、けっこう被るよねw

なので、ガイロープを自作しました。前回、風除けが片側ないって言ったけど、普通にありました。なんで気が付かなかったんだろうw



今回はタープを悩みに悩んで買いましたからね。






初めて張ったらこうなりました。





どうみてもワンポールテントなんだがw







完全にデュオ仕様wしかも炎幕よりでかいしw




ソロは自分しかいないので、僕の場合は他人に迷惑がかからないなら、時間をかけてこだわるとこまでこだわりたい。


とくにタープっていろんな張り方できるから、いろいろ試したくなっちゃうw







でまぁ、こんな感じに落ち着きました。


炎幕のポールを使っているので、高さが150cmと、かなり低いのが難点か。



今回使ってるタープはコレ!












少しでかいかと悩みましたが、3×4の長方形タイプを購入。

3×3の正方形でソロなら十分っていうけど、、、うーん。張り方のバリエーションは少ないし、フルクローズはできないって考えると、後悔しないために大きいほうを買いました!


ガウからのアドバイスもあったしね。


なかなか生地は分厚いし、なんといっても柄が迷彩!



DDhanmokのタープと悩んだけど、向こうより生地が丈夫ということで、こちらに決めましたw




張り終えたら腹が減ってきたので、、、






どん!







どどん!






解体して、、、






焼きなおして




食す!!!!!!!!!






イマイチ!!






単純に温めたほうがよかったと思いますw





この日も、石を集めてかまどをつくったんですが、なんと石が爆発しました。


超びっくりしました。ボン!と



誰かが作ったであろう、焚火後から拾ってきた石をつかったんですが、おそらく濡れていた為に、石の中に水蒸気が溜まり、水蒸気爆発を起こしたものと考えられます。あぶねえww



爆発すると火って消えるんですね。

綺麗に焚火を吹っ飛ばし、破片で多少被害受けました。

念のため少しテントと離してよかったw


ジーパンは穴あきました。





ソロで一番怖いのは事故です。

ケガしても誰も助けてくれないですからね。




これも経験ってわけで。




夕食にはまだ早いけど、気温も下がってきたしこいつを作ります!





こいつはサブにはちょうどいいでしょ!



コンソメスープを作って煮込むだけ!








これはうまい!!!!




スープはね。




キャンプで食うとなんでもうまいというのも、6回目ともなると舌も変わってきます。




なーんか、ベーコンは薄いし、キャベツは芯のところで固いし、ほぐして食えばうまいけど、ロールキャベツ自体はそこまでうまくない。


398円もしたのにな。高すぎだろ。



しかし、コンソメは万能説。なんか適当に野菜でも買って煮込めばよかったかな?






だが、本日のメインは他にあり。






キャンプを覚えていくうえで、やっぱり料理はできないよりもできるにこしたことはない。


まぁ俺はできないほうなんですけどw



とりあえず、料理できないやつの思考回路って何作っていいかわからんのですよ。

料理を知らないから、考えたって思いつかない。


興味がないから、そういった情報を取り入れようとしない。



ってなもんで、焼いたり煮込んだり、その程度で出来るものに着地するわけですな。










つーわけで、ステーキです!





薄いけど、赤身で激安!!




ステーキってこのぐらいが一番うまい説あるよね?

最終的にはステーキ宮のたれかけて食うので、絶対に失敗はないwww




少しでかいので、半分にしてスキレットで焼きます。

バーナーと石焼きに挑戦してみます。







よく石に直接肉のっけて焼いてる人もいますけどね。

ちょっと僕は潔癖入ってるんでないっすねw





おー!全然普通に焼けてる!







完成です!










今回、米は自宅で炊飯したものをジップロックにいれて、湯煎であたためて使用しました。

この方法だと、他にもいろいろ出来そうですよね。


なんだかんだ焚火料理って火力が安定しないから、難しかったりするんですけど、そこまでこだわりないからむしろ楽に感じる。

焚火見ながら出来るって退屈しないよね。







日本酒をあたためて熱燗にする。


キャンプの夜を中から温めてくれますw





石は肉が焼けるほど熱いので、再加熱も簡単にできるのですが、シェラカップは向きに気を付けないと唇ヤケドします。しました。





そして次の日。





ついに!





念願の完全ソロになりました!





ここでキャンプしているのは俺一人。

完全に誰もいません。


月曜日ですからね。





朝は、外に出してた荷物が凍るほど気温下がってたみたい。


このパターン、けっこうやらかすんだけど、もう酔っぱらってるし片付けとかそんなに一生懸命できませんw





二日目はタープだけでデイキャンプして帰りました。




けっこう風が強かったので、いろいろと張り方研究して次回も楽しみたいと思います。

タープ泊も余裕でいけるなとおもいます。


タープインテントとか、やりたいことはたくさんあるので、あたたかくなる季節も楽しみです。




最新記事

すべて表示
2022年キャンプまとめ

さて、2022年はどんなキャンプをしてきましたかね。 1月、元旦アスパイヤの森(ソロ) ガウ山(LDC) 4月、花薗オートキャンプ場(RISTA FAMILY) けやき平キャンプ場(LDC) 5月、キャンプ村やなせ(娘家族) あさの郷(ソロ) 天神浜オートキャンプ場(GO...

 
 
 

Comments


bottom of page