top of page

元旦キャンプ


今年は数年ぶりに初日の出を見に行きました!

せっかく海の近くに住んでるのに、一度も見たことねえなって感じで、10年連続バイトで年越しした記念に行ってきました!



正月休みくらいしか、休みがないテンションでしたからね。このときは







そんなわけで、寝正月になるかなと思ってたけど、午前中に目が覚めたので、思い切って元旦キャンプしてきました!!



場所は家から近く、予約のいらない大洗キャンプ場!!




何度目だったか忘れたけど、フリーサイトでいいキャンプ場です。










まーた色々持ってきちゃったなぁww



増やすのは簡単だけど、荷物減らすのはなかなか難しい。





もちろんニューギアもありますよー。




今回こんな感じ。


着いたのが遅かったから、すぐ暗くなってきちゃいましたw




まず、中央にあるのがヘリノックスのグラウンドチェア。

ロースタイルの自分には絶対ほしいイスだったわけで、ずっと購入を悩んでいたギアではありますが、このグレーとゴールドの組み合わせのカラー。


どうやら、ドラマゆるキャンで、リンちゃんが使っていたものと同じ色で、どのサイトでもこれだけ値段が下がらず。

しかし、自分もこの色に妥協はできなかったので、高い値段のまま購入に至りましたw


そもそも生産中止になってるモデルのため、出回ってる商品がなくなれば、購入不可能になる可能性すらあったわけで。




定価より高かったけど、バンバンつかって元とるのでw





次に写真一番下の黒いお皿w

ペトロマックスの焚火台!





ヘリノックスといいペトロマックスといい、高額なギアではありますが、キャンプ歴も二年目になるからには、ギアのランクも上げていくのは当然というもの。




この日がもちろん初使用!!




焚き火で暖をとるため、これも新ギア、キャンプグリーブの反射板!



かなり色んな動画で紹介されていましたからね。

値段も高くないし。しかし品薄だったので、即購入しました。




このペトロマックスねー






最高❤




気になる点で言えば、ロースタイルの自分には少し高さがあるところかな。

ロースタイルに合わせた足だけでもDIYできるといいんだが。






合わせて購入したゴトクも使い勝手抜群!






ローソンのキムチ鍋うどんは、けっこうマジで辛いけどオススメ!





少し時間をあけて、今度は肉を焼く!!!!






正月だから、奮発していい肉にしたw






あんまりやらないけど、この日は珍しくメスティンで自動炊飯!

固形燃料で炊けば失敗もしない!




米炊くときの水の量は悩む人多いと思うけど、無洗米なら、単純に米の1.2倍です。

シェラカップで計量で充分です!

浸水させる時間だけ注意が必要ですね。また、安定した火力にするため風防はあったほうがいいですお。






もちろんスパイスは宮のたれ!

個人的に塩コショーは、振りすぎない、もしくは、なしがオススメ。





元旦だもの。

贅沢しようぜ!!!!






しかし、この日ってたぶん僕のキャンプ史上、最低気温だったんよね。

マイナス何度とか。



暖房器具は結局焚火だけで過ごしちゃっし、寝るときは最強シェラフと湯たんぽがあったから、中はポカポカw



でも、前室を広げすぎたので、閉めないまま寝ていたら、朝方寝袋の顔が出るところからのすきまからの冷気がブリザガ並にやばかったw




焚き火しかないと、やっぱ次の日の朝は寒いww





朝はこんな感じで~



ベーコンエッグとわかめスープ(インスタント)




何気にこのホットサンドメーカーも持ってないから、買ったんですよw

家でけっこう重宝しますねw


なかなか上手に出来たのではないでしょうか!




この日は一月二日。

自宅に帰って猫と魚にエサやったら、次は実家に行かなきゃなぁ。




休みが足りねえ!!

最新記事

すべて表示
2022年キャンプまとめ

さて、2022年はどんなキャンプをしてきましたかね。 1月、元旦アスパイヤの森(ソロ) ガウ山(LDC) 4月、花薗オートキャンプ場(RISTA FAMILY) けやき平キャンプ場(LDC) 5月、キャンプ村やなせ(娘家族) あさの郷(ソロ) 天神浜オートキャンプ場(GO...

 
 
 

Comments


bottom of page