top of page

キャンプにいきたい





今、僕の部屋こんな感じッス。



ソファもテーブルもどかして、部屋キャン仕様。



これはさっき撮った写真なので、実は先日の日曜日に本格的な部屋キャンをしました。






本格的な部屋キャンとは、、、?






ボーナスも入ったんで、ギアも買いました。


テントも狙ってるのがあります。

少し高いですが、自分へのご褒美にと思ってます。



だが、キャンプにいっている時間がない!





休みはせいぜい日曜しかなく、今は有休とか使ってる場合じゃない。




これが来月も続くと思うと、、、




ストレスで吐きそうです。






ジャパンミートにいったときに、近くのフードコートでたい焼きが売っていて、むっしょーに食いたくなったのですが、並ぶのは面倒。

諦めていたら、ジャパミに冷凍のたいやきくんが売ってるの発見!


でも、レンジであっためただけじゃ、こういうのってあんまりおいしくないのよね。




そこで、急遽買っちゃいました。

ホットサンドメーカーw




何気に持ってなくて、そのうち買おうかなと思っていたので、隣のジョイフル本田に戻って購入。これフライパンにもなるし、ホント便利よねw



帰ってから、部屋をキャンプ仕様にして、ホットサンドメーカーでたい焼きを焼く。

両面五分ずつも焼けば、中までホカホカ。外はカリカリ。

売ってるやつと大差ない!



メスティンで久々に炊飯。

固形燃料に頼らずに、バーナーで炊飯してみた。

吹きこぼれそうになったら、火を弱め、20分から25分ほど。

時間になったら、フタは開けずに蒸らす。これが15分程度。

これで確実にうまい米は炊ける!



外であれば、バーナーに風防はあったほうがいいでしょう。

蒸らすのもメスティンが冷えないようになにかでくるむと◎。



牛タンは電気コンロで網で焼く。

ネギを刻んで、レモン汁とごま油で和えたタレで食す。



本格的な部屋キャンとはここまでするのですw





しかしなんだ。この孤独感にも似た虚無感は。



なんだ。なにをしていいのかわからない。





やはり、火。なのかな。




部屋キャンプの限界。



俺はキャンプ=焚き火がしたいといっても過言ではない。




あー、新しい焚火台で早く焚火がしたい。






早く仕事を終わりにしたい。


最新記事

すべて表示
2022年キャンプまとめ

さて、2022年はどんなキャンプをしてきましたかね。 1月、元旦アスパイヤの森(ソロ) ガウ山(LDC) 4月、花薗オートキャンプ場(RISTA FAMILY) けやき平キャンプ場(LDC) 5月、キャンプ村やなせ(娘家族) あさの郷(ソロ) 天神浜オートキャンプ場(GO...

 
 
 

コメント


bottom of page