2019年ベスト映画
- Yuda.1.Blord
- 2019年12月30日
- 読了時間: 3分
今年は、映画部に入ったこともあり、人生で一番映画を観た年だったかもしれません。
レンタルやプライムビデオも含めると、たぶん70~100本くらいかなー
今年ものだけってわけじゃもちろんないですけど。休みの日は1日に3、4本は観るのがけっこうベターな過ごし方になってたりもして。ホントに映画っていいものですよね。(名言)
せっかくこんなに観たので、何作かは記事にもしましたが、ベストを決めたいと思います!
2019年の作品に限定すると、たいした数ではないので、部門ごとにベストを決めたいなと思います。
まずは、娘と観たシリーズ、「親子部門」のベスト!

映画館で観ました。
予告編ですごく面白くて、当時ポケモンgoしてたことや、娘がポケモンにハマってることもあり、観にいったら期待以上に面白かった!
ハリウッドバリバリのCG技術は、日本とはダイナミックさが全然違います!
映画館で見て正解だった、娘も親も大満足な作品でした。
他のノミネート作品としては、「ミュウツーの逆襲(リメイク)」「名探偵コナン」など。
続きましてー、Amazon prime videoで観た作品、「アマゾン部門」

こちらは、記事にしてるので内容の感想などはそちらでご覧下さい。
ほぼ毎日、プライムにはお世話になっています。
レンタルするときも、わりと準新作がプライムで公開されてたりするので、逐一チェックしてないと損する気がして、わりと必死ですw
この部門のノミネート作品は多いなー
「カメラを止めるな!」「ワイルドスピードシリーズ(8まで見れます)」「バッドマンシリーズ(三部作)」「ターミネーターシリーズ(3以外)」「22年目の告白」「サバイバルファミリー」「君の膵臓を食べたい」
他にもあったのは覚えてるけど、レンタルだったかもしれないし、記憶が曖昧なのでw
プライムはシリーズ作品や、アニメなんかを見るのもお得ですよね。
しかし、自宅の設備を最低でも40インチ以上の画面と、音響は5.1chくらいの設備がないと映画の良さは伝わりませんよ?映画なめんな!って感じです。
最後は「2019年の映画部門」
これは2つの作品で相当悩んでますが、系統が違いますのでどちらも紹介したいと思います。
まずは「アクション部門」

映画部で観に行きました。ホント興奮やばかったです。思えばこれが映画部で観た最初かな?
絶対映画館で観るべき作品のひとつ。っていっても公開期間限られているので、難しいときもあります。
全シリーズ見てから、見ようと思ってたワイルドスピードはタイムリーに逃しましたからねw意外と短いです。映画の期間は。
もうひと作品「ホラー部門」

ゴジラとはかわって、こちらは自宅で観てもいい作品。
というかね、これ見てからダークナイトやWikipediaで調べたりとか、ジョーカーにハマりすぎててやばい。
これはもう絶対DVD買おうと思います。あんまり映画DVDって持ってても見ないイメージだったんですが、これはあと10回以上見たいので、買いますww
以上が僕の選んだ今年観た映画のベストたちです。
みなさんはなにが一番面白かったですか?
ホントに映画って素晴らしいものですよね(名言)
Comentários